
こんにちは。モニターの新田です。
JUMPRIZEルアーを駆使してリバーシーバスを楽しんでいます。
ポポペン95Fは僕の中では確実に一軍入りとなり、大活躍しています。
急流よりも、ゆっくりな流れでの釣果が多いようで基本ドッグウォークに緩急をつけたり、ただ巻きを加えたり、ダイブを交えたりなどいろいろアクションを変えて使っています。
今回は緩急をつけたドックウォークでドリフトさせながらの巻かずにドックウォークさせるパターンがはまったのか綺麗なリバーシーバスをキャッチすることが出来ました。
もちろん、ポポペン95Fだけが釣れるわけでもなく、90ミリクラスのルアーに反応しなくなったり、表層での反応がなかったりした場合はルアーのサイズをあげたり、レンジを入れて攻略しています。
サーフェスウイング147Fはルアーのサイズをあげ、ボトムノックさせながらのキャッチ。
ロウディー130Fは着水後の巻き数でレンジを変えてボトムギリギリでドリフトさせ、流れのヨレで食ってきました。シーバスのサイズはさほど大きくはなく、またロウディーではニゴイの釣果でしたが、サイズや魚種よりもこの手のルアーで口を使わせれたことが自分にとってかなりの収穫であり、両者とも河川でおおいに結果が出るルアーだと自負しております。
サーフェスウイング95Fや120F、ぶっ飛び君シリーズ、チャタビーシリーズももちろん実績があり、JUMPRIZEルアーの飛距離は釣果アップには欠かせない要素となっていますので、是非JUMPRIZEルアーを使ってリバーシーバスを楽しんでみては如何でしょうか?
楽しい発見がたくさんあると思います。
JUMPRIZEモニター
新田聖


