JUMPRIZE

ジャンプライズ公式サイト

  • Facebook
  • Instagram
  • Ameblo
 · 

アドバイザー古山氏のレポート

ジャンプライズアドバイザーの古山です。
今回は状況報告的レポートになります。
黒潮の蛇行で水温の下がらない房総半島の太平洋側、それでも直接黒潮の当たる事が少ない九十九里浜は水温も20度付近で落ち着き最近まで7~10センチ程度のイナッコがベイト、そこにエンピツサヨリと言われる小さなサイズのサヨリが入り、更に広範囲にトウゴロウイワシがまばらに居ます。
先日は九十九里に突き出るヘッドランド(堤防)で、イナッコとサヨリが混在する状態で、ロッドを振る場面がありました。
ボイルなどしている訳ではなく、ベイトの確認だけが出来ている状況。そこで表層に居るベイトに合わせて表層を引くもダメ。
そこで、ベイトの下を通してみようと考えました。
ロウディーでも良いカナと思いましたが、見えるベイトも小さいので、もうワンサイズ小さいサーフェス120Fを選択し、ベイトの先までキャストした後、浮き上がらないようにロッドを下げて下を通しましたが、アタリらしきものが1度合ったのみで、ベイトに当たっての感触かも微妙・・・。再度同じようにキャストし、今度はベイトの下でリール半巻きだけ早く巻いて一瞬ルアーを暴れさせた後、上に向かう動きをさせるためにロッドを立てて2回巻いたか巻かないかでゴンッ!
サイズは大したことありませんが魚が出せましたw
ルアー:サーフェス120F SMイワシ
ロッド:オールウェイク102古山SPプロト
ストップ&ゴーや魚が居そうな場所で軽くしゃくるのは、ロウディーでは私が良くやる作戦です。ヒラメやシーバスなど、なんとな~く居るの解っているんだけど潮が動いていなかったりしてイマイチ出てこない魚や食い込みが悪い魚に止めた後や早い動きの後の浮遊感で口を使わせる、そんな作戦をサーフェスでもやってみました。
水中に置いておきたい時は浮き上がりの早いサーフェスより、通常はロウディーの方が向いています。
ベイトの関連だけでなく、足下や沖の根周りや離岸流の中でも効果が出る時が多いのでただ巻きだけではで食ってこないときなどやってみてください。
今回コレを書いたのは、読むであろうジャンプライズのファンの方の中にも初心者の方など居るでしょう。特にそういった方に向けて書きました。シンキング&フローティングだけではなく、ロッドの角度で泳層を変える、そうすると同じルアーでも使い方で釣果の出る出ないが多々あると言うこと。
ルアーの回収間際、足下で出る魚が居るのですが、後ろから着いてきていて護岸際や水面にに追い詰めたと勘違いして出るのか、実は近くで見ていて小魚に逃げ場がなくなったのを見計らって一気に食いに出るのか。
一つのルアーで色々な作戦が展開できますので、皆さんも水辺で遊んでいる時に色々試してみてください。

 

JUMPRIZEアドバイザー