
皆さんこんにちは。静岡県のタケちゃんこと竹下義孝です。
季節もすっかり夏になり、水温の上昇に伴いヒラメもサイズダウンして来ましたね。
私の居る遠州では、通常この時期にはメインターゲットがヒラメからマゴチに切り替わるのですが、今年はヒラメやマゴチが少なく、しかも中々サイズが出ないと言う状況で苦戦を強いられています。それでも魚達とのコンタクトを求め、時間がある時にはフィールドへ出掛けています。
台風シーズンの到来でも有り、サーフコンディションが落ち着きませんが、少しでも波裏のポイントを探しチャレンジしています。ナイトメインですが、今回も様々な魚達との出逢いが有り ました!ヒラメ、マゴチ、シーバス、クロダイ、ヒラフッコ、ハモ、カレイ等・・・
満潮時の水深が2m前後でしたら、パイロットルアーはかっ飛び棒130BR。ナイトですので基本スローで使います。流れが有る所でしたらボトムを意識したドリフトが強いです!また、濁りが強いポイントではかっ飛び棒130BRラトルのアピール力にて広範囲にサーチをします。
かっ飛び棒130BRで反応の無い時や、ベイトサイズがやや小さめの時、シャローでの流れが強い時等はぶっ飛び君95Sが活躍してくれますね!ボトム付近でやや早巻きにて強めの波動を出した後のフォールや、ブレイク付近でのボトムドリフトは強いです!
やや水深が
ある場所での激流や、ブレイクが遠い時、強風下等では飛びキング105HS。私はフォローベイトとして使用していますが、最近出番が多く、しっかり魚も連れて来てくれています!その際しっかりとアクションして居る事が前提ですので、飛びキング105HSが泳ぐスピードで巻き、時に一瞬ストップやリフト&フォールを交える事でコンタクトが増えます!状況に合わせたルアーをセレクトして行けば、魚達とのコンタクトも増えて行きますので皆様も色々な攻略パターンを試して見て下さいね!
ルアー同様にロッドも使い分ける事で釣果に繋がっています。メインロッドはオールウェイク105マルチですが、風が強く振りきれない時や、流れが速くてルアーコ ントロールがスムーズに行かない時等では99モンスターバトルを使っています。ナイトではどちらかと言うと接近戦がメインなのでとても扱いやすく、掛けてからもしっかり曲がってくれる事でバラシも少なく安心したファイトが出来ます!
井上さんから「オールウェイク107HYPERFUJION」の初期プロトをお預かりをしましたが、こちらも操作性やパワーや曲りは、マルチでも無くモンスターバトルでも無いオンリーワンの凄いロッドで、とても扱いやすいし、長時間投げても疲れない印象を受けました!しかし、現行プロトは更に進化しているとの事なので、今後大注目となる事は間違い無いですよ!
暑い日々が続きますので、熱中症対策や水分補給、休憩も交えながら、無理 しないように楽しんで釣りをして下さいね!
JUMPRIZEテスター
竹下義孝


