
こんにちは!テスターの熊五郎です。
今回はMonster absorber82/6と82/5を持って、長崎市の遊漁船ステイタスさんにお世話になり、五島海域に夏のオオマサを狙いに行って参りました。
ベイトはシイラ、ダツがメインとのことなので、使用ルアーはララペマグナム240をセットしてキャストを開始します。
ステイタスの朝長船長から「ベイトがダツ、シイラの時はクイックに動かすより、ロングジャークが有効」とのアドバイスを頂きましたので、ララペンをダイブさせてから水面に顔を出すまでの距離を長くするために、ジャーク中もリトリーブを止めずにジャークを繰り返します。
またララペンマグナムのフックセッティングも普段より1つサイズを大きくして浮力を抑えております。
照りつける太陽の中キャストを繰り返していると、ララペンのダイブ中にヒラマサが食いついてきました!
Monster absorber82/6には物足りないサイズではありますが、約6kgのヒラマサをキャッチすることができました。
これから秋のシーズンもシイラがベイトになるパターンは続くと思いますので、是非ララペンマグナム240とMonster absorberを持ってオオマサを狙ってみて下さいね。
お世話になりました朝長船長、同乗して頂いた皆様、ありがとうございました!
JUMPRIZEテスター
唐澤良太
