
こんにちは。テスターの新田です。
朝晩もめっきり冷え込み、吐息も白くなってきました。
木々の葉も落ち始め秋も深まったように感じます。
この時期のリバーのパターンと言えばやはり落ち鮎なのですが、水温も未だ高く魚は意識はしているのだと思うのですが、まだまだと言ったところです。
代わりに元気な若鮎が遡上している姿が頻繁に見られるために、サーフェスウイング147Fをトゥイッチを入れながらドリフトして演出しアプローチしました。
ユウマヅメに堪らず引ったくっていったのは54センチの立派な歳無し。
どうせなら春に釣れてくれよって笑
黒鯛をキャッチしてから数日後、まだまだ落ち鮎の気配はなく、変わらず遡上する若鮎が多く見られます。
前回同様にサーフェスウイング147Fをトゥイッチを入れながらドリフトして演出しアプローチしました。
イメージとしては遡上しながらも弱った若鮎が流下するような感じでアップにキャストしてティップでルアーを弾くような感じでアクションを加えると、バコンっと引ったくる激しいバイト。
ALLWAKE99MONSTERBATTLEで十分楽しませてくれたナイスファイターは70後半の素晴らしい魚体。
今回の黒鯛もシーバスもサーフェスウイング147Fの中層ドリフトがドハマリし結果を残すことが出来ました。
もうそろそろ本格的に落ち鮎パターンが始まりそうです。
是非、JUMPRIZEルアーとロッドで秋のハイシーズンを楽しんでくださいね!!
JUMPRIZEテスター


