
こんにちは。韓国スタッフのテリーです。
今回は韓国のヒラスズキシーズン最後のレポートです。
急激に暖かくなり、ヒラスズキを探すのは難しくなってきました。
今シーズンの個人的なテーマはポイント攻略の為のルアーローテーションでした。
同じポイントを通しても、微妙なレンジの違いやアクションの違いによって反応が全く違うので攻略がより楽しくなりました。
また、カラーによっても全く反応が違う時がありました。
スタッフのヒョンウクさんとナイトゲームに行ったのですが、ヒラスズキの数はかなり多い状況でした。
サーフェスウィング95Fに非常に好反応でしたが、パール系のルアーでは入れ食いだったのに他のカラーに変えた途端反応がなくなりました。
カラーを戻したところ、再び連続でバイトがあったので面白い状況でした。
カラーはそこまで重要ではないと思っていましたが、思ったよりも影響を受ける場合もあるようです。
ランガンスタイルも面白いですが、同じポイントをルアーローテーションしてしばらく攻略してみるのも面白いし学べる事が多いと思います。
カラーやアクションで様々な攻略ができるのはルアー釣りの醍醐味ですね。
次のシーズンが非常に楽しみです。
読んでくださりありがとうございました。
JUMPRIZEテスター
ホン・ソクミン
