
みなさまこんにちは。
隠岐在住、ジャンプライズスタッフの宇野です。いつもスタッフレポートをご覧頂きありがとうございます。
隠岐ではここ数年、恐らく水温の影響だと思いますがキビナゴが大量に絡むようになりました。青物もこのキビナゴについて活性が上がるので悪くは無いのですが、シーバスほどではないですが、やはりサイズを選ぶため、キビナゴパターンの攻略は必要不可欠です。
こんな時、トップで活躍してくれるのがやはりララペン125F、外洋で必要なアピール力と見切られにくいアクションでキビナゴパターンの青物を引き寄せ、バイトに持ち込む事ができます。食いが悪いときは決まってベイトが小さい事が、多々あります。そんな時はララペン125Fやポポペン95F、ぶっ飛び君やかっ飛び棒、ララペン150Fクリアーグリッタも有効です。大きいルアーに反応するけど食わない時に是非お試しください。