ユーザーレポート(35~)
2012/3/22 海ぼうず様【№68】和歌山県★荒れている中Rowdy130Fで磯ヒラGET★
南西からのうねりがキツイなかローディーを沖のスリットを流れに乗せながらスローに引いてきたら釣れました。
最初はイワシカラーでばらした後シルバーフラッシュに変えて同じコースで出ました!
サイズは65センチですが4キロ有りました!
和歌山県在住 海ぼうず様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:シルバーフラッシュ・リアルイワシ
2012/3/22 HRF№9様【№67】和歌山県★初めて釣れた磯ヒラスズキに感動★
三月六日
岩や、山を乗り越えて苦労して行った地磯で初めて釣れたヒラスズキ!
サラシの中にロウディーをぶち込んで、足場に注意しながらキャストして取れました。
大阪府在住 HRF№9様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:リアルイワシ
2012/3/21 ミナルン様【№66】東京都★新島マダイ65センチGET!★
3月下旬、3泊4日で新島に遠征に行ってきました。
ヒラスズキ、マダイ、ヒラメを狙いに来たものの宿泊先の治五平のマスターいわくベイトがいない為、あまり良くない状況とのこと。
実際に状況は悪く、サーフやゴロタ海岸へ行くも、最初の2日間は全く反応がなく半ばあきらめていたような感じでした。
そして3日目の夕方、サーフとゴロタの間でひたすらロウディー130Fを信じて投げ続けていた時『ガツン!』と大きなアタリが来てヒット!
近くに根があったので主導権を取られないように瞬殺しました!
上がってきたのは65cmのマダイ!
初のルアーマダイだったので喜びはひとしおでした。
同行者が先に同じ場所で他のルアーを投げて釣れていなかったのでロウディー130Fの威力を思い知ることになりました。
千葉県在住 ミナルン様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:レッドヘッドマグマ
2012/3/21 HRF8けんちゃん様【№65】和歌山県★激渋の中Rowdy130Fで初ヒラスズキGET★
釣りをはじめてまだ半年の未熟者です。
友達から ロウディーと言うルアーの事を教えて貰い、まずお店で見つけるのが大変でした…
何とか2つGETでき、いざ和歌山へ。
夜明け前から投げてたのですがアタリもなくそのまま夜が明け、近くで他社のルアーを投げてた人が諦めて帰りました。
そのポイントは一緒に行ってた人が「朝は一番いいポイントやで!」と教えて貰った場所やったので即移動し一投目。
『ゴン!!!』っといきなりのヒット!
まさか!?と釣り上げると65㎝のヒラスズキでした。
びっくりしましたね~。
前に居た人が散々叩いてたし、ごちゃ濁りの中で…
本当凄いルアーです!!
ロウディーのお陰で初のヒラスズキGETできました!
しかも ロウディーや井上先生ファンという共通の趣味の仲間もできました。
本当に感謝しています。
大阪府在住 HRF8号 けんちゃん様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:バナナフラッシュレインボー
2012/3/20 ぽにょ様№64】千葉県★初のランカー磯マルをRowdy130FでGET★
今回はディゲームで外房の磯へ行ってきました。
この日は風が無く、ただただウネリがハンパじゃない日でした。
イワシも大量に入ってきていたので、ルアーはもちろんロウディーのリアルイワシ♪
激しいウネリの中でもキッチリ泳いでくれるルアーはコレしかないと思いまして(笑)
キャストしてゆっくり巻き巻き…
手前にあった根際に差し掛かった所で『ドンっ!!』と来ましたーーー!!!
あまりの重さにテンパッてアワワ状態ヽ(ヽ゜ロ゜)ヒイィィィ!!
ロッドを支えるのに必死で、やっとの思いでランディング成功☆
腹パンのデブデブなランカーシーバスを念願のロウディーで釣る事ができました(*´∀`*)サイズは82㎝でした!
千葉県在住 ぽにょ様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:リアルイワシ
2012/3/17 ぽち様【№63】三重県★強風下でRowdy130Fが大活躍でした!★
3月も終わりに向かい昼間はだんだん暖かくなってきましたが、夜はまだまだ冬の空…寒過ぎる(;´Д`A
が、時期も時期です。
お楽しみのバチ抜けシーズン!
自宅から職場へ向かう最中にある港へ調査に行ってきました。
この日は風もそこそこあり、水面はさざなみ立ってました。潮は満潮からの下げ始め。
ポイントである水門(+常夜灯)にイイ~感じの流れが入っており、すでにあちこちボイルだらけ!
でも、こんな日って得てして美味しい思いしたことないんですよね…(単純に腕の問題)
ボイルはメバルっぽかったんで、まずはメバルタックルでシンペンをぽい。
巻いても反応がなかったので流れに乗せてゆったりと…「もそ」と重みでロッドが曲がり、寄ってきたのは予想外のシーバス。が、1m程前でラインブレイク…PE0.3じゃ俺には厳しい感じでした( T_T)
気を取り直し、シーバスタックルでチャレンジ。ドリフトペンシル75で流すも反応なし…風も強くなり、シンペンではちょっとキツイ感じに…周囲を見渡せるポイント(高さ2~3m)から見たら、何やら常夜灯周りより水門の外、潮の流れの上流側の暗部が怪しい…110にサイズアップし、キャスト。
…だめだ。足場が高くておまけに強風。
ほとんどトップなシンペン。もっと潜るやつ、流れの中で、高い足場からもしっかり足元まで探れるやつ…
そうだ!ロウディーがある。
カラーはレンズキャンディーグローベリー。
狙いは30m先の潮目。
そこだけに波が定期的にたっている。
(後日、日中見に行ったら、案の定根がありました)
波の横をスローに誘う…しかし反応がない。
次は少し早めにリトリーブ…根を過ぎるか過ぎないかってとこで「ゴンッ」と重いアタリ!反射的にアワセを入れ、ファイト開始!エラ洗い連発の元気なマルの姿が。慎重なんてどこ吹く風、ゴリゴリ巻き巻き!
最中、足場の関係でしょうか?普段はエラ洗いはおっかなびっくりでしたが、エラ洗い中の方が寄せやすく感じました。井上さんの「水面を滑らせるように」って言葉の意味が少しわかった気がします。
で、肝心の魚は…ヒレピンのイイ魚体!が、タモを持ってきていない間抜けっぷり…フックはバーブレス。もたもたしてたらバレてしまう…意を決し、ぶっこ抜き決行!
案外すんなりあげれました。
上がってきたのは62㎝くらいのマルスズキ。サイズは大きいとは言いにくいですが、何よりロウディーでゲットできた満足感が半端なかったです。
強風、水流、足場…ベイトが小さくて使いにくいかな?って思ってましたが、それすら軽く越えてくれたロウディー。まだまだ威力を発揮しそうです♪
この後、ロウディーのラメラメピンクイワシに替えて投げましたが、トラブルでロウディーだけ遥か彼方へ…威力がわかっただけにショックも半端なかったです(泣)今年の目標のメーター越え。ロウディーなら出来そうな気がします!
三重県在住 ぽち様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:レンズキャンディーグローベリー・ラメラメピンクイワシ
2012/3/14 ハエ様【№62】長崎県★大時化の磯で感動の磯マルGET!★
2012/3/12 39様【№61】千葉県★爆風激荒れの磯で執念のランカー磯マルGET★
遅くなってしまいましたがロウディーで魚をGET出来たので投稿させて頂きます!
1月某日南房の磯に仲間5人で特攻しました☆
当日は雨と北風がビュービュー!!
いやっ!ピューピュー!!
いやっ!やっぱりビュービュー( ̄^ ̄)
どちらでもいいですね………笑
(実際は20m以上の爆風)
そんな状況の中キャスト!キャスト!キャスト!
寒くてもキャスト!キャスト!!キャスト!
アタリがなくてもキャスト!
3時間程キャストし続けました。
気が付くと4人居た仲間がウインナーだけになってました。
(他の3人は自分の気迫に恐れをなして撤収していきました)←嘘です。
釣れる気配がなかっただけです。
ウインナー野郎との一騎打ち!!
暫くするとウインナーが合わせを入れてファイト!!
ばれろ!バレロ!バレろ!と心の中で叫ぶ( ̄▽ ̄;)笑
すると自分の竿にウインナーファイトと同じリズムでアタリが伝わってきた。
イエス!お祭りです(>_<)
優しいウインナーは自分のラインを切り私のラインを救ってくれました(T_T)
ウインナー粕谷がラインを組み直してる間にロウディーレンズキャンディーGBをひたすらキャスト!キャスト!
爆風の中でも泳ぎを感じられるロウディー♪
答えは直ぐに出ました☆
流れの中に入ったロウディーにヤツが食い付いてきました!
一人でランディングに手こずりながらも無事にキャッチ(^^)v
綺麗な魚体のランカー磯マルGET\(^^)/
これも一重にロウディーとウインナー粕谷の優しさで釣れた一匹ですm(__)m
安定供給されるまでロストに気を付けて次の獲物をGETしたいと思います。
千葉県在住 39様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:レンズキャンディーグローベリー
2012/3/12 TOPRUNNER様【№60】徳島県★Rowdy130Fしか当たらない不思議な釣行
いつもは磯で平鱸を狙っているのですが、水深のある港で釣行する機会がありRowdy130F 初回生産分の6色の中からチャートバックパールとイナッコレンズを選抜し、ルアーケースに入れ、3月上旬、港へ向かいました。
まずチャートバックパールをセレクトし、リサーチを開始!
状況は、強風の向かい風で、水面は波立ち、釣りをする条件では
厳しいですが、釣れる条件としてはイイ感じだと思いました!
開始早々、満潮時の潮止りまでの間にロウディーで3本GET!(いずれも70cm後半)
休憩をはさみ、下げの2時間後ぐらいの数十分の間にも3本GET!
80UPと75UPをGETすることができました。
この間、その他のメーカーのルアーにチェンジするもアタリもなく、Rowdy130Fに戻すとHitみたいな不思議な感じでした・・・
しかも、以前から使用している水をよくかみ安定して泳ぐルアーや、釣れるルアーよりもRowdyを使用しているとラインやロッドから伝わってくる感度のよさというか
『しっかりルアーがベイトになってる』
みたいな、言葉に表現するのは難しいですが
デッドスローにもかかわらずリトリーブしている自分にその泳ぎが伝わり、釣れる!
と確信に変えてくれる、信頼できるとてもいいルアーだと思いました!
また、この釣行でHit率の高いルアーだと強く感じました。
それは同行したメンバーがRowdy以外のルアーで釣行するも、Hitする確立が3倍近く違うからです!
(自分が10Hit(6GET)で、メンバーの平均2~3Hit(1~2GET))
今回はRowdy130Fのおかげでとてもいい釣行ができました!
これからも色々なルアーが魚の目の前を横切って、目の肥えた魚たちを欺くルアー開発を期待しています!
心から応援していますので頑張ってくださいね!
自分もJUMPRIZEの製品を使わせていただいて井上さんのような1mを超えるヒラスズキと出会える日を夢見て、日々釣行を続けたいと思います。
徳島県在住 TOPRUNNER様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:チャートバックパール・イナッコレンズ
2012/3/12 タケ様【№59】福岡県★超ド級!!98㎝がイナッコレンズでHIT!★
この時期の河川では上げ始めの時、ボトムを這い上がってくる上げの最初の底潮にスーパーランカーが付いています。 今回はそれを狙ってきました。
2012/3/7 まっつん様【№58】千葉県★Rowdy130Fでまさかの…!?特例ですよ(笑)★
千葉県のヒラメ激戦区である平砂浦で激荒れの中、ロウディー130Fのバナナフラッシュレインボーでデビュー戦。
動きを確認しながら数投後・・・巻いているとこんなのが釣れ(笑)ました。
スレだし、小魚だし、どうしようもないですが、今月はもう釣りに行けなく、どうしてもステッカーが欲しいので投稿させてもらいました。
千葉県在住 まっつん様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:バナナフラッシュレインボー
2012/3/6 しのちゃん様【№57】千葉県★今年初の腹パン磯ヒラGET!★
朝マヅメの満潮からエントリー。
薄いサラシが広がる中、時おり来るデカイうねりで良いサラシが広がる状況でした。
そんな中、手前の根では反応がなく、シンペンやバイブレーションで手前を叩くが反応なし。
今度は沖の根を狙い、シンペンをキャストし、当たりがあるもののフッキングせず。
魚の反応があるため、フローティングミノーにルアーチェンジ。
何度がタイミングを見てキャストするが反応なし。
ここでもう一度シンペンに戻すか迷ったところ、直感的にロウディ130Fをチョイス。
追い風に乗せてフルスイング!
沖の根に広がるサラシの奥側に奇跡の着水!(それまでは飛距離が足らずに手前に着水していた...)
ゆっくりとロウディー130Fの感触を感じながらリトリーブをし、根の上を過ぎた時に『ガッッッツーーーーン!!』とヒット!
手前の根をかわしながら難なくランディング成功。
挙がって来たのは今年初ヒラスズキ様!
腹パンの52cmでした。
これからも、ロウディ130Fを様々な状況で試してみたいと思います!
千葉県在住 しのちゃん様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:レンズキャンディーグローベリー
2012/3/5 TAKA様【№56】新潟県★堤防で唯一のヒット!83㎝ランカーGET★
3月4日この日は夕まずめグランプリの為、夕方をメインに考えて朝から新潟東港の堤防に来ました。天気はようやく春を思わせる快晴で風はほとんどなく凪…状況的にベイトも見えず流れも弱く天気はいいがシーバス狙うには…ちょっと厳しい状況。
周りの状況など確認しながらも、この水深10mを超える部分もある堤防ならロウディーが使えると思いながらもまずは、スライトエッジでチェックし当たりなし…
干潮から1時間した(7時20分)ころ若干流れに変化が…
ロウディーのレンズキャンディグローベリーに変えてロッド角度でまずは少し潜るようにデットスローリトリーブ、次にロッドをやや立てティップでラインスラッグを出すようなアクションをデットスローのままいれたらロウディーに変えて2投目で『ドンッ!』という当たり!
当たりからしてシーバス!が、しかしエラ洗いをしない???
井上ファイト&井上ステップで間合いを詰めあと10mというところでエラ洗い!
頭しか見えない!ランカーを確信しました!
息子の星也に「タモッ!」と叫び、星也にバッチリランディングしてもらいました。
その様子はNPO法人ハッピーフィッシングのホームページにも掲載されてます。
本当に凄いですよ!このルアー!
井上社長凄いですヾ(^▽^)ノあとで堤防を巡回してる人から聞いたらヤッパリ他に誰も釣れてない中のこの一本はマジでちょっとしたヒーロー気分にさせてもらえました。
サイズは83㎝・4㎏でした。
さて!夕方の部ソルティーの夕まずめグランプリでも結果出せるように頑張ってきます。
新潟県在住 S・R・T TAKA様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:レンズキャンディーグローベリー
2012/3/4 胡麻ダレ様【№55】福岡県★コノシロパターンに大ハマリ!連発劇★
ここ最近、デイで調子が良かったコノシロ着きに行ってきました。デイなので、普段のリップレスミノーよりも深いレンジを通して来れるロウディーを選び、小雨が降る中釣りを開始するとやはり思っていた通りでコノシロの群れがロウディーのトレースコースとドンピシャのレンジに群れていて、マズメ時になると短い時間の中で連発を楽しませてもらいました♪
福岡県在住 胡麻ダレ様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:チャートヘッドグロークリアー
2012/3/4 チョッパー様【№54】和歌山県★自己新記録の堂々たるヒラスズキGET!★
いままでヒラセイゴは釣った事はありましたが、ヒラスズキと言えるサイズが初めて釣れて最高でかけがえのない一匹でした!
サイズは68㎝で決して大きくないけど、感無量でした!
どうしてもロウディーで釣りたくて、最初はレンズキャンディーで頑張ったが反応無し。次にシルバーフラッシュを投げ倒して、ええ感じで潮が動いて流れとぶつかりヨレが出ている所にゆっくりとロウディーを流していくと、微妙なアタリらしきもんが出たので、合わせるとええ感じでフッキングし、井上ファイトならぬ、へなちょこチョッパーファイトで初めてのヒラスズキサイズを釣る事ができました(^〇^)
今回の釣行はツインパワーSWとロウディーの入魂式そして、初めてのヒラスズキサイズという事で記憶に残る釣りになりました!
ありがとう御ヒラ様、ありがとうツインパ、ありがとうロウディーそしてありがとうチョッパーo(*⌒O⌒)b(笑)
大阪府在住 チョッパー様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:レンズキャンディーグローベリー・シルバーフラッシュ
2012/3/3 ブルー様【№53】和歌山県★人生初ヒラメ81㎝の座布団GET!がしかし…?★
先日、このユーザーレポートに投稿しているサスケ137裂波さんに偶然にも目の前でヒラスズキを釣られて、リベンジで和歌山県にヒラスズキ狙いで行きました。
夜中の3時だと言うのにポイントは満員だった為、少し離れたサーフでロウディーのバナナフラッシュレインボーを投げていましたが、なかなか当たりが無く少し周りを見てみると、一人の人がロウディーでヒラスズキを釣り上げてるのが見えました。
徐々に周りが明るくなりだしたので、ここでブルピンイワシに変えて5投目。
カケアガリを過ぎたあたりで『ゴン!!』と言う明確な当たりがあり、初心者ながら頑張って上げてみると・・・
なんと座布団級の81㌢のヒラメが釣れました!!
まだ釣りを初めて半年なのに、初ヒラメが座布団級なんて!
ロウディーに出会ってなければ釣れてないでしょうね。
井上社長とロウディーには感謝しています。
ロウディーまさに恐ろしいルアーですね。
しかしこの後、メーター級のエイ様にブルピンイワシを持って行かれ…ブルピンイワシは、殉職になりました…残念↓↓
大阪府在住 ブルー様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:バナナフラッシュレインボー・ブルピンイワシゆうきver
2012/3/1 akirakun様【№52】香川県★港湾部でRowdy130Fにだけアタリが…!★
香川県の港湾部に午前11時ごろに着き、初めからロウディーをセットして5投目にヒット!
それから、数投後にもまたまたヒット!
他のルアーも使いましたが、アタリがあったのはロウディーだけでした。
たまたまかもしれませんが、よかったです。
まだまだ使いこなせてませんが、これからも使います。
香川県在住 akirakun様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:レンズキャンディーグローベリー
2012/2/29 品川鱸会 会長様【№51東京都★多摩川シーバスにもRowdy130Fが炸裂!★
バチ狙いで場所取りを兼ねて明るいうちから多摩川のメジャーポイントに入る…
早めに行った為まだ先行者も居なかったので、橋の橋脚の陰にキャストしロウディーをアップからゆっくり通すとドンッ!
磯や外洋向けとは言えロウディーは湾奥の運河や河川、また干潟等色々な所で使えると確信していましたが、やっぱり何処でも使えるルアーでした!
今年の秋の河川で使うのが楽しみです。
東京都在住 品川鱸会 会長様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:チャートヘッドグロークリアー
2012/2/28 mame様【№50】静岡県★仕事帰りにちょこっと磯ヒラ70up!?★
前日仕事帰りのちょこっと釣行で、60㎝弱のサイズを1本釣り、80位を1バラシした磯にこの日も仕事帰りに釣行しました。
前日よりウネリも落ち、サラシも少し控え目な感じ。
まずは、前日のヒットルアーのロウディー130Fブルピンイワシで前日と同じラインを数投探りましたが、反応無し。
「昨日バラシたのがラストチャンスだったか~?」と思いながら「いやきっと付いてるはず!」と諦めきれず、カラーチェンジ。
日も少し落ちてきたので、バナナフラッシュレインボーをチョイス。
またさっきと同じラインを、同じようなタイミングで通し・・・
流れが変わり『フワッ』とバランスを崩した瞬間!
『ドンッ!!!』
居ました御ヒラ様~!!!
ガッツリとフッキングを決めて、あとは一気にゴリ巻き!!ゴリ寄せ!!
ブッコヌキしようとするもあげきれず、何度かピンチを迎えながらも何とかランディング成功!!!!!ヤッター!!!
計ってみるとジャスト70㎝!!
僕の今年のヒラスズキの目標サイズは70upだったのでなんとか達成できました。
今年はまだまだこれからなので、ロウディーの力を借りて80アップを目指したいと思います!
ロウディー本当によく釣れます!!
足元まできっちり引けて、しっかり泳ぐにもかかわらず、バランスをしっかり崩す、ロウディーならではの性能ですね!
開発していただいた井上さんに感謝です!!
これからも愛用させていただきます(^_^)ゞ
静岡県在住 mame様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:リアルイワシ・バナナフラッシュレインボー
2012/2/27 やまし~様【№49】長崎県★激荒れの中Rowdy130Fで磯マルGET!★

JUMPRIZEプロスタッフの漁ちゃんの元へ遊びに行ってきました。
釣行日当日は強風が吹き荒れており、海はグチャグチャの荒れ具合でした。
今までのリップレスミノーだと水面をすべってしまい釣りにならなかった状況でしたが、今回はタックルボックスの中にやっとの思いで入手したロウディー130Fが入っていました。
ロウディーは、このような状況の時に大活躍してくれるルアーです。
ドSの漁ちゃんにボコボコに釣り負けてしまいましたが、ロウディー130Fで68センチの磯マルを手にすることができました。
今回の釣行でロウディーの右に出るものはありませんでした。
ロウディーに出会えて本当に良かった!!
福岡県在住 やまし~様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:レンズキャンディーグローベリー・イナッコレンズ
2012/2/24 やすべぇ様【№48】大阪府★Rowdy130Fで初GET!★
大阪の運河へ夜の10:00過ぎに出撃。
周りの誰も釣れていない状況で、手に入れたばかりのロウディー130Fリアルイワシをキャスト。
ロストを恐れずにキャストしたら『ごんっ!』とHIT!
自分でもびっくりしました(^^;
大阪府在住 やすべぇ様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:リアルイワシ
2012.2.19 プラプラ様【№47】大阪府★Rowdy130Fで久々に嬉しい釣果!★
この日までに4連敗しており、そろそろ釣れない状況から脱出したいと思って意を決して出撃してきました!!
ポイントに着くと潮がイイ感じに動いていて、いかにも釣れそうな雰囲気・・・
初めはバイブレーションで探るも反応なし・・・。
ここでボイルが出たので、ロウディーにチェンジすると二投目でヒット!!
サイズは50センチ台でしたが、久々の魚をロウディーが連れて来てくれました!!
ロウディーは、8フィート台のロッドでも充分な飛距離が出ましたし、フックが大きいので、完全に掛かってしまえば全くバレる気がしませんでした!!
次はランカーを掛けたいです!!
大阪府在住 プラプラ様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:イナッコレンズ
ブログ:http://ameblo.jp/07199911/
2012.2.19 サスケ137裂波様【№46】和歌山県★自己記録更新のヒラスズキGET!
先週ヒラメ狙いに行った場所で偶然ロウディーで90㎝の特大ヒラスズキを釣られてる人に遭遇!(※ジャンプライズのユーザーレポートに投稿していた方でした!)
ということで、私も急遽ヒラスズキ狙いに変更しました。
しかし、ヒラスズキの知識などほとんどない私。
目に付く変化へ、しらみ潰しにロウディーを投げ込んでいった結果・・・奇跡のワンバイト!
だがこれは痛恨のラインブレイク…
そのリベンジとして後日、再チャレンジしてきました!
周りのアングラーが他社のミノーでアタリが無い中、前回と同じパターンで一段下の層をロウディーで探っていると『ズドン』と強烈なアタリ!
今度はラインブレイクせずに、へっぴり腰なファイトながらも何とかキャッチ!
サイズも自己新記録の70cmという立派なヒラスズキでした!!!
本当に最高の一日となりました♪
ありがとうロウディー(*^^*)
大阪府在住 サスケ137裂波様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:レンズキャンディーグローベリー
2012.2.17 井上様【№45】神奈川県★三浦半島でイナダと磯マル連続GET!3回目★
3回目のユーザーレポートを送らさせていただきます。
2月初旬、三浦半島にて釣行しました。
磯マルを狙いに暗いうちから開始。
沖の潮目を、まずは磯マルではすでに定番のドリフトペンシル110で一時間近く攻めるも反応無し。
ルアーを潜らせて見るか!と思い、ロウディー130Fにチェンジしました。
このローテーションが当たりで、3投目でヒット!!!
が、ランディングミスでポロ外れー・・・。
その後、投げ続けるも反応は無く小休止してる間に日も昇り、もうちょっとやろうとそのままロウディー130Fを沖へキャストしました。
リトリーブ途中で『コン!』
ショートバイト。
そして、また同じラインへキャストして同じ所で『コン!』 『グン!』合わせを入れてファイト開始!
手前に寄せるもなかなか顔を見せてくれず、この魚はなんだ?
と思いながら足元まで寄せてみると、何と魚の正体はイナダでした・・・
抜きあげて見ると、パンパンの48㎝のイナダをゲットです!
その後、デイで磯マルの65㎝台を3本ゲットして反応が無くなったので釣行を終了しました。
まさか、ロウディーでイナダをキャッチ出来るとは・・・ロウディー恐るべし。
本当に良く釣れるルアーですね。
神奈川県在住 井上様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:イナッコレンズ
2012.2.17 井上様【№44】神奈川県★三浦半島の高磯でもRowdy130F大活躍!2回目★
新年初物をゲット出来たのでレポートを送らせていただきます。
三浦半島での釣行です。
現場に着くなり友人は風裏へ、そして私は向かい風の磯へ立ちました。
北風9~11メートルの強風。
ロウディー130Fを試すのにいい感じの風です。
まずは他社ルアー14㎝クラスから開始。
向かい風の中を今まで散々投げて来たルアーなので飛距離はまーこんな感じかぁと風波に寄って引き抵抗はやはり感じられず。やっぱりリップレスミノーだと強風時にスカスカになってしまうのが弱点ですよね。
このままこのルアーを投げ続けてもホゲるだけと思い、ここでロウディー130Fにチェンジ。
ロウディーでは初の向かい風!飛ばせるかなー?と、一投目!!
飛ぶじゃん!!!
全然いけるいける!と思っていると後ろから友人が現れ『釣れたよー』と2本の60㎝弱のマルスズキをぶら下げていました。
私は数投するも・・・・ピックアップ寸前コツン・・・・?
バイトでしょうか?
その後、数投するも反応が無くリトリーブスピードを変えて、普段より早巻きで誘ってみました。
コン!『グンッ!!』
食ったー!!!
今年初ランディング!と思いきやフッキングが甘くてポロ外れー(T_T)
負けずに数投するも反応は無く、ロッドティップを思いっきり下げて下のレンジの反応を見ることに。
すると、『食ったぁー!』
慎重にランディングして無事ゲット!!
その後、もう1本追加して終了しました。
足場の高い三浦半島では、足元までちゃんと引いて来れるのはもちろんロウディーだけ。
また一つ勉強出来たことが意外と早巻きでも有効なことでした。
友人が『今日の釣果、全部ロウディーですよね??何故井上さんのロウディーの方がデカいんですかねー?』
と言ってきて自分もわからなかったので、次回の釣行の課題に活かしたと思います。
神奈川県在住 井上様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:ラメラメピンクイワシ
2012.2.16 おっくまん様【№43】和歌山県★またまた88㎝ランカーヒラスズキGET!
今月初旬に90cm・8kgのランカーヒラスズキを釣り上げ、その時に愛用していたロウディーのリアルイワシはメジロ様に捧げたため殉職・・・。
釣りにはいきたい!でもロウディーが売ってない・・・。
「そうだ!この際少し高いけどオークションで買おう!」
ということで、無事ロウディーが手元に届いたのが先日の昼間。
この日の少し前から雨が降っていたので、気持ち濁り気味のポイント。
夕方6時にスタートし、そのまま何もないまま夜9時過ぎまでキャストをしました。
下流側に大きな岩があるので、そこに流れがぶつかり、緩やかになっていました。
そこの緩やかな流れに直接ロウディーを入れずにあえて上流にキャストし、ドリフトでテンションをかけらながら少し沖に流し込んでいきます。
そこから、ギリギリ竿に重みが感じる速度で巻いてくる・・・。
「コココン・・!?」ファーストヒット!!!
40センチほどのセイゴちゃんでした。
その後、同じパターンで10分ほど狙っているとまたヒット!
今度は65センチほどのナイスヒラスズキさん。
その後は1時間ほど当たりもなく、心が折れそうになっていたその時です!!!
少し沖でスローリトリーブしてくると、手前5メートルほどでヒットしました。
すぐにエラ洗いをし、「でかいっ」と直感しました。
そのままファイトを楽しみ、寄せてみると思ってた以上にでかい・・・。
前回同様、再び鳥肌が立ちました!!
「うわ・・またこれ90cmあるんとちゃうん・・?こんなにランカーばっかり釣れていいのか?」
と内心思いつつ、いざ!計測!!
《88センチ・6.5キロのヒラスズキ》
写真は近場に24時間営業の釣り道具店があるので毎回大物は生きているうちにそこで計測してもらっています。
そしてルンルン気分で帰宅しましたっ!
まさか1週間の内に85センチオーバーのランカーヒラスズキが2匹も釣れるとは・・。
素晴らしい商品、本当にありがとうございますっ!!!!!
ロッド:レクシータ9.9
ライン:PE1.5号 リーダー30lb
和歌山県 おっくまん様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:レンズキャンディーグローベリー
2012.2.16 ヒラメッチ様【№42】静岡県★遠州灘サーフシーバス・ヒラメGET!★
2月上旬。
遠州灘のサーフで深夜の下げ狙いで出撃しました!
周りのアングラーが渋い中、何気なくロウディーに変えて一投目でのHITでした。
その後は潮位が下がってきてロウディーが使えなくなり、ノーバイトに終わりました。
ロウディーでは昨年末にもヒラメを釣りました。
自分とも相性が良さそうです。
今回はシーバス狙いで、サイズは60センチと不満でしたが悪い状況下での1匹で嬉しかったです。
次はランカーを目指して頑張ってみます。
静岡県在住 ヒラメッチ様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:ラメラメピンクイワシ
2012.2.15 南部支部長様【№41】長崎県★ありえない状況で磯マルGET!2回目の投稿★
前回に続き、2回目のレポートです!
2月初旬に地磯にスズキとヒラメ狙いに行ってきました!
当日の状況は無風で鏡みたいなベタ凪でした。
期待の朝マズメは全く反応なし(汗)
時計を見ると朝も8時過ぎ、日も昇り完全ヒラメ狙いな状況!
水深1~2m前後の日差しが透って底が透け透けの湖みたいなクリアな水質のシャローエリアを、まずは他社ミノーで中速~高速で探るも、反応なし!
ここでルアーをロウディー130Fにチェンジします!
低速で探ってると3投目にググッとアタリが!!
ついに来たかヒラメ!?
と、思うといきなりのエラ洗い(笑)
スズキかっ!
井上ファイトで一気に寄せてランディング!
78センチの磯マルでした!(しかも3フックともガッツリ)
なによりも驚いた事は、この状況(鏡なみの凪、日も射す程のどクリアー水質、どシャロー)でミノーのスローリトリーブにスズキが喰ってきたことです!
一般的に良く泳ぐと言われるブリブリのウォブンロールミノーでは見切られる状況で、ロウディー独自の揺らぎアクションにはどの状況でも魚にスイッチ入れる何かがあると確信した釣行でした。
長崎県在住 南部支部長様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:レンズキャンディーグローベリー
2012.2.13 LB29@傾奇者様【№40】千葉県★単独ボートシーバスで自己新記録更新!
ジャンプライズのみなさんこんにちは!!
そして、フィッシャーマンとキャスティングのイベントではお世話になりました。
(きっと覚えてないと思いますがw)少しながら話せたことに感激していました。
両イベントでゲットしたロウディーで早くランカーを捕る為に色々な場所に行き竿を出していました。
しかし、経験の浅い自分には限界を感じ、普段愛読している雑誌に載っていたボートシーバスの釣りに行くことを決心しました。(一人で乗船するのは勇気がいりました。)
初の一人ボートシーバスに苦戦しつつ、最初に大好きなルアーの一つであるリップレスミノーを投げつつ様子を見る・・・。来ない・・・。
周りの方にも当たりがない様子。
ここぞとばかりにロウディー(イナッコレンズ)を投入しました!!
ワクワクしながらの3投目、遠くでゴンッ!!と当たりがありました!!
ゴリゴリ巻いて揚がってきたのは74センチの良いサイズのシーバスでした!!
その後もちょくちょく揚がるのですがサイズが伸びない・・・。船にも酔ってしまい一時休憩・・・。
1時間ほど寝て復活し、気分を変えるためにカラーチェンジ!!
レンズキャンディーグローベリーへ!!
その1投目。
船の足元でドラグを締めすぎていたため突如『グイーンッ』と竿がこれでもか!?というくらいに曲がりました。
慌ててラインを送り、ドラグを緩めてファイト開始!!
何とか冷静になりキャッチ成功です!!
これは80センチの自己記録更新という初のサイズを捕ることができました!!
ロウディーだからこそ釣れた一本だと思います!!
またロウディーを使ってサイズアップを狙っていきたいです!!
そして、目標である磯にエントリーすべく装備も着々と集めています。
もし集まったらセミナーなどで指導してもらえたら嬉しいです!
千葉県在住 LB29@傾奇者様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:イナッコレンズ・レンズキャンディーグローベリー
2012.2.13 タケ様【№39】福岡県★北九州ボートシーバスのコノシロパターンに大ハマリ★
北九州にある小倉のガイド船での釣行。
時期的にはコノシロパターンと言われているものの、当日行ったポイントではコノシロが確認できませんでした。
2012.2.11 おっくまん様【№38】和歌山県★90㎝・8㎏の巨大ヒラスズキと壮絶バトル!
最近、雨が降っていたので河口もいい感じになっていました。
先日も60~80cmほどのヒラススギを釣り上げていたのでなおさら期待「大」。
流れに乗せながらロウディー130Fをドリフト気味で巻いていると1投目から生命感が・・。
数投すると30m沖くらいで「ガツンッ」と強烈なアタリ!!
井上ファイト気味にゴリ巻きしていると『ドババババーッ』と豪快なエラ洗い!!
いつにも増してすごく竿がしなるっ 「80cmくらいの元気のいい奴がきたなー!」
と思いつつ手前まで寄せてくると・・・・
「あれ?アカメみたいな体こうの魚が横切っていくぞ・・」
ラインをみる限り、その魚がロウディーをくわえているらしい。
膝下くらいの水深の場所まで誘導し、ライトを当ててみると・・・・・
すごいバシャバシャしてる!!
トランポリンで跳ねているみたいです!!
すかさずランディングッ!!
心臓バクバクしながら陸にあがる!
そしてメジャー!
暴れまくっててもメジャー!
何とこの魚・・・
「ヒラスズキの90cm!重さ8キロ!」
久しぶりの大物に鳥肌が立ちました。
この瞬間って最高ですね。
このヒラスズキはカラー魚拓となりました。(現在、製作中)
次は目指せ!10キロオーバーの何かです!
このあと数本のヒラスズキを釣り上げて満足できたと思いきや・・・
朝マズメに青物狙いでロウディー投げていると、80センチくらいのメジロがHIT!
そして3分ほどファィトしていると「プチン」・・・・。
PE事態に傷があったらしく、中途半端なところから切れてしまいました・・・。
ここでロウディーも無くなり終了~!
夕方6時から朝の7時まで頑張って良かったです!
楽しい釣行となりました。
ロッド:レクシータ9.9
ライン:PE1.5号
リーダー:30lb
和歌山県在住 おっくまん様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:リアルイワシ
2012.2.9 たまお様【№37】千葉県★激荒れの磯でナイス磯マルGET!★
2012.2.9 TAKE^^様【№36】東京都★湾奥河川でもRowdy130Fが大活躍!★
湾奥河川にて、初めてロウディで釣れました!
当日は、バチを意識した魚を下げ潮で狙っていました。
いつも通り表層系のルアーから探り始め、色々なルアーを投げるも、なかなか反応が獲られなかったので、試しにロウディに変えてみました。そして、ミドルレンジをゆっくり漂わせていると...
沖の駆け上がりに、ぶつかる寸前にバイトが出ました!!
サイズはアベレージながら、後ろから丸呑みでした♪
湾奥河川でも、ルアーの特性を活かせば、今後も活躍してくれそうです!次回は、ランカーレポートを出来たらいいなと思います...(笑)
東京都在住 TAKE^^様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:チャートバックパール
2012.2.9 CRANKY様【№35】千葉県★激渋どちゃ濁りの中Rowdy130FでヒラメGET!★
昨年11月のヒラメ実釣会に参加させていただき、色々と勉強になりました。
その節は本当にありがとうございました。
イベント後に写真撮影やウェーダーの〇〇の所(笑)にサインもいただき本当に嬉しかったです!
キャストの個人指導までしていただき、本当に本当に感謝しています。
その後もキャスト練習を重ねています、多少ですが自分なりにレベルアップしていると思います。
今年もヒラメ実釣会を是非開催して下さい!
さらに進化した井上流スーパーキャストを教えて下さい、宜しくお願いいたします。
さて、ロウディーですが、地元にある穴場の釣具店で奇跡的に購入することができました!
1月初旬にあの時の実釣会に参加した仲間と二人で今年の釣初めに出撃!
初日は外房エリアへと釣行し、ロットも新品にしたばかりだったのでロウディーは怖くて使わず、見事に撃沈・・・
次の日は地元にて釣りを開始しました。
水色は茶色い濁りに近く、ヒラメを狙うというよりもシーバス狙いな感じでした。
前日に続きこの日も激シブ・・・
家から一番近いポイントに移動し、終了時間も迫りました。
ここでようやくすがる思いでロウディーをセットしました!
が・・・しばらく無反応。
一度休憩をとろうと話している時、何となくもう一回投げたい!と思い、ロウディをキャストしました。
ミディアムリトリーブで手前3mあたりに来たとき突然竿がしなり無意識にフッキングしました!
一瞬フッコかな?と思いましたが、浮いてきたのは本命のヒラメでした!!
今年一発目で水色はマッチャッチャ・・・で、尚且つ真っ昼間にヒラメ!!
嬉しくて仕方ありませんでした。
今年はどうなるか楽しみです!!
ロウディに水色は関係無いのでしょうか?!?
千葉県在住 CRANKY様
使用ルアー:Rowdy130F
使用カラー:イナッコレンズ